暮らす記録。

シンプルライフをめざして日々こまごまと。

簡易版キエーロお試し中

キエーロというものの存在を知ってから、試してみたくて仕方なかった。

キエーロ 葉山

冬は気温が低いから良くないらしいから我慢、

黒土を使うってあるけど近くのホームセンターに売ってないから見つかるまで我慢、

と我慢していたのだが、だめでもともとだし、関東ローム層の黒土なんかここ福岡じゃ手に入らないし(余談だが神奈川から福岡に越してきたとき、土の色が、畑ですら白茶なのにすごく驚いたのを覚えている)、とりあえずやってみるか!と踏み切った。ご近所のお宅が花壇にそのまま生ゴミを埋めているのも見たし。

 


f:id:kurasu-kiroku:20201130133025j:image

朝食のりんごの皮11gくらい。冬で微生物の動きが低下している可能性を考えて、微生物が好みそうな果物の皮を、分解されやすいよう細かく切った。

 

で、問題のキエーロ本体の役を果たしてくれるのはこちら。


f:id:kurasu-kiroku:20201130133155j:image

夏にプチトマトを栽培し、台風が接近した時に家の陰に引っ張りこんでそのまま放置していたプランター。土も当時トマト用に入れたもののまま試してみる。ノーコストである。


f:id:kurasu-kiroku:20201130133414j:image

キエーロは、微生物がよく働く、地表から20cmくらいの場所まで土を掘ってゴミを埋めるそうだが、このプランターは出来るだけ底の方まで掘って10cm少々。


f:id:kurasu-kiroku:20201130133606j:image

とりあえず埋めた。これが11/26のこと。

本当は、透明の屋根を、風が通るように設置するらしい。が、とりあえずこの土でも大丈夫か試したいだけなので、なにもせず。ノーコストである。

翌日、温度が上がりやすいよう、南がわにプランターを移した。そして、土がカラカラなので少し水をまいた。

キエーロがどうとか微生物とか偉そうに書いたが、まとめたら、「使ってないプランター生ゴミを埋めた」だけだね…

 

しかし11/30本日、試しに掘り返してみたら、りんごの皮は完全に消滅していた。何しろ冬場は2週くらい分解にかかると読んだから、場所を間違えたかと思って、四隅全部掘り返してみたが皮の欠片もみつからなかったので間違いない。びっくりして写真を撮り忘れた。

26〜30日の当地の気温は最高13℃くらい。降雨なし。日当たりのよい場所に置いたおかげか?

 

とりあえず、また、りんごの皮・芯を合わせて一個半ぶんと、小松菜の根本4個と、トマトの皮とヘタ一個ぶんを埋めた。卵の殻は分解されにくいらしいので入れず。

また数日後に見てみよう。うまく行きそうなら土を足して、屋根も検討してみようかと考えている。楽しみ!