暮らす記録。

シンプルライフをめざして日々こまごまと。

目立たぬところに好きなことばを

流しの上の収納棚の扉をあけたところ。 数ヶ月前になるのか、職場のイントラネットで利休七則が紹介されていた。ビジネスに役立つよ、ということで原文ではなく、「利休がこれこれこういうことを言っている」という形で。 わたしは高校生のころ、茶道部だっ…

カラーボックスに棚を増やす

赤ちゃん用品をしまうことにしたカラーボックスに、棚を増やした。 下の写真のカラーボックス、3段のうち下2段に、コの字に組み立てた板をはめこんだ形。ありあわせの缶やらなんやらが詰め込んであって見た目に美しいとはいえないのが残念だが。 赤ちゃん用…

夫婦ともガラケーになりました

今まで、AQUOS PHONE(バージョンは知らない)を使い、今年初めにnexus6を導入しデータSIM運用していた夫だが、AQUOSのほうをガラケーに変えてもらった。 わたし自身はは昨年携帯をガラケーに変え、iPhoneをWi-Fi専用機にしている。 スマホからガラケーに機…

始末よい人になりたい

職場に持って行っているランチバッグ(がわりの、香典返しのセットのなかに入っていたぺらぺらの不織布のバッグ)がぼろぼろになってしまったので、ミニトートを作った。 表のデニム生地は、夫が履き古して擦り切れてしまったジーンズ。 見えないけれど中に…

形のないプレゼントっていいものだ

先週末はわたしの30歳の誕生日でした。 結婚してから、夫はわたしの誕生日になにかしらプレゼントをくれる(結婚する前は遠距離恋愛だったこともあって、特にプレゼントのやりとりはなかった)。 すごーく嬉しいんだけれど、最近は物を一所懸命減らしている…

明治42年提唱の簡易生活(と書いてシンプルライフ)

本棚から久しぶりに「いつからでも家計上手」を出して、ぱらぱらやっていたら、冒頭に何編か載っている、往時の婦人之友の記事の抜粋が目に止まった。 「簡易生活」と書いてシンプルライフとルビを打っている。今みたいにミニマルだ断捨離だとはやる前から、…

産休入りは断捨離チャンスだった

昨日、6月13日が産休前の最終勤務だった。 産休は、出産前6週・出産後8週取れるのだけど、新人教育の都合などもあって出産前4週まで働くことにした。これで給料も一ヶ月分フルでもらえるはずだし、と思っていたら、うちの締め日は15日なので、1日ぶんの給料…

布おむつ用バケツ

子どもが生まれたら、布おむつを使いたいなあと思っている。 布おむつとおむつカバーはヤフオクでだいぶ購入できた。 つけおき用に、室内に置いていてもあまりうるさくない感じのバケツが欲しいなと思っていた。もちろん蓋ができないとダメだし、できれば角…

つげ櫛を購入

ずっと、欲しい欲しいと思い続けていた、つげの櫛を購入した。 今まで使っていたのは、ダイソーで購入した櫛。 自分の櫛なんて100円で十分と思いつつ、もっとシンプルなものがいいのに小さなラメが散っているのがあんまり気に入っていなかった。数度取り落と…

家計簿を毎日つけてると不明金を未然に防げるという話

昨日、ガス代と水道代の支払いにコンビニに出かけた。 レジにて、 「あ、11,750円なんですけど…」 「あら、足りなかったですか?」 なんてやりとりをして、あまりしっかりとお金を数えずに渡し、お釣りだけ確認して帰宅した。 それからしばらくして、毎晩の…

5月捨て記録

2月中旬から一日一捨てチャレンジをしており、5月もしたので、記録。 5/1 汁椀5/2ペンケース5/3 写真CD5/4 雑誌切り抜き5/5 雑誌3冊5/6 バインダー、帽子、本5冊5/7 診察券、空き箱5/8 ゴキブリ殺虫剤(職場へ)、ラッピング用ビニルバッグ5/9 4色ボールペン…

ミニマリストを目指すホーム画面

これがわたしのiPhoneのホーム画面。 携帯はガラケーに変えたけれど、自宅ほかWi-Fiの使えるところではiPhoneを愛用している。Wi-Fi環境で電話ができるIP電話には助かっている。楽天でんわよりアイコンがシンプルなのもお気に入り。 結局、Safariがあれば、…

放電する勇気

アップデートこわい 先日、ずいぶん久しぶりにiPhoneをアップデートした。 はてなブログのアプリをインストールしようとしたら、iOS古すぎ!と怒られたためだ。 アップデート後、動作が不安定になるのが怖くてアップデートを避けてきたけれど、そうも言って…

家事のたのしみって

『赤毛のアン』で有名なモンゴメリの本、小学生の時から繰り返し読んでいる。 そのなかでも、あまり有名ではないのだが『丘の家のジェーン』という本が大好きだ。 丘の家のジェーン (新潮文庫) 作者: モンゴメリ,Lucy Maud Montgomery,村岡花子 出版社/メー…

冷凍庫のなかみ

先日、冷蔵庫の中身を写真にとって記事にしてみたので、冷凍庫も紹介してみる。 うちの冷蔵庫の冷凍室は下にあって引き出し式で、その中にさらにひとつ浅い引き出しがある。 深い方には常備品が主にいれてある。 ・万能ネギの小口切り ・よく使う大きさに切…

冷蔵庫のなかみ

夕食のしたくをしようと材料を取り出したら、ひさしぶりに常備品以外の食べ物がなくなった。こうなると掃除がしたくなるので嬉しい。 我が家の冷蔵庫は、わたしが一人暮らしのころから使っていた167リットル。二人暮らしで、週1回のまとめ買いが基本だけど…

ティッシュはテーブルの裏へ

ティッシュって、ひとつあるだけでどうしてここまで生活感がむき出しになっちゃうんでしょうね。オバマ大統領と語らう安倍首相のあいだにティッシュボックスがひとつあったら、すごい生活感でしょうな。 どうしても食卓で使う機会が多いティッシュだけれど、…

排水口のふたをシンプルに

流しをスッキリさせて、掃除がしやすくなったら、今まで気にならなかったことも気になりだすもので…排水口のふたを、ステンレスのものに変えてみた。これが新しいもの。 もともとの流しについていたものはこれ。菊割れゴムというらしい。今回初めて知った。 …

ウエス使い分け

婦人之友では「使い捨て布」としておなじみ(?)のウエス、今のところ3種類使い分けている。 左:厚めのTシャツを大きめに切ったもの。トイレ掃除用。中:薄いTシャツを小さめに切ったもの。汚れた食器を拭ったり、ぽちっとついた汚れを拭う用。右:タオル…

台所スッキリ

先日、水切りかごを手放して、台所がだいぶスッキリした。全然おしゃれでもなんでもない台所ですけれども…。憧れのミニマリストさんたちの台所のように、なんにもない、すっきりがらんの空間にはなっていないのだけれど、今の所どうしてもいるもののみ出して…

4月捨て記録

2月中旬から1日1捨てを心がけている。無理に、強迫観念にかられるみたいに、捨てに執着するようなことはないように…と思っているけれど、意外と4月も毎日処分するものがあった。 4/1 もち米1kg4/2 まな板シート、おろし金4/3 手紙1、包丁4/4 本2、旅行用…

玄関スッキリ

靴の数を減らして、今持っている靴はこの量になった。(あと、下段にレインブーツ)。草履、下駄、弔事用パンプスとパーティ用パンプスが靴箱にしまってある。 こんなふうにずらっと下のほうの棚があいたので、棚板を外して高さのあるものもしまえるじゃん!…

編んだもの色々

いま、妊娠八ヶ月になったところ。赤ちゃんを迎える準備も、だいたい整ってきた。初めのうちは肌着を中心に作っていたけれど、あまり多くてもしょうがないかなと思い、肌着は作成終了。でも何か作りたくて、ちょこちょこ編み物をした。 女の子と分かったので…

3月捨て記録

2月中旬から1日1捨てをしており、3月もしたので、記録。 3/1 髪を盛るあんこ、サングラス3/2 旅館の歯ブラシ、100均ペーパーポンポン3/3 同人誌1冊3/4 お湯で落ちるマスカラ、アイライナー3/5 ブローチ、ネックレス、下着上下、飾り切り用ハサミ、空のCDR3/6…

捨て記録

たまーに捨てたくなる発作がくるのだが、今回けっこう大きな発作が来たので、2月中旬から1日1捨てを志して記録をつけた。 ブログ村さんの、ミニマリストランキング(ミニマリスト(持たない暮らし) - ライフスタイルブログ村)を、毎日よだれを垂らさんばか…

ティッシュカバー改

以前に作ったティッシュカバーを改造した。 これが、以前作ったもの。キッチンクロスと手持ちのリボンで。 それを、こうした。リボンで結んで止めていた面に、手持ちの無地の布で壁(?)をつくってリボンを渡した。 なぜリボンを渡したかというと、このケー…

無料パターンでカバーオール

きょうで18週に入ったところだ。肌着やらなにやら、手元にある材料で手作りできそうなものは手作りをしている。それがほのぼのと嬉しい毎日。昨日から縫い始めて、きょう最後のスナップをつけて完成したのが、カバーオール。こちらのサイトのパターンで作…

アジャスターベルト作った

いまは13週のおわりで、明日から14週というところ。太っただけ?それともお腹が大きくなってるの?とどっちともつかないような感じではあるのだが、着実に腹囲が増加しているのはたしか。職場の制服のズボンのチャックを全部あげると苦しいので、半開きにし…

暖房あれこれ

うちの暖房器具はエアコンだけだった。それで別に不便をしていたわけではないが、冬に停電したら困ると思っていたので、夫と相談の上、石油ストーブを購入した。非常時対応のつもりで買ったので、手回し発電で着火できて乾電池もいらない、トヨトミのこのス…

家計簿カスタマイズ

来年も、今年と同じく、婦人之友社の『予算生活の家計簿』をつけると決めて、購入した。 この、シンプルというか、見たまんまというか、質実剛健?というか…な表紙もまた魅力のひとつではあるけれど、この表紙を一年間ながめたことだし、来年の家計簿…